本田技研工業の創業者 本田宗一郎の失敗から学ぶ成功学
本田宗一郎
本田技研工業の創業者
1906~1991
チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ。
本田宗一郎は、静岡県の鍛冶屋の家に生まれ、高等小学校卒業後、上京し、東京都内の自動車修理工場に勤めた。
昭和三年(1928)にのれん分けを許されると、浜松アート商会、東海精機などオートバイ関連部品製造会社を次々に設立すると同時に、浜松高等工業高校(現在の静岡大学工学部)へ通い、昭和十四年に卒業した。
終戦直後の昭和二十一年に本田技研工業の前身、本田技術研究所を設立し、国内初の自転車補助エンジンを完成させ、「バタバタ」と呼ばれた原動機付き自転車を皮切りに、さまざまなオートバイを販売し、現在のホンダの基礎を築きあげた。
本田は、冒頭のような発言をたびたびしている。
これは、エンジニア出身の経営者だからこそ、口にできたものだ。
失敗を恐れたら、エンジニアたちは新しい技術にチャレンジすることを放棄してしまう。ビジネスパーソンにとってもそれは同じ事で、確実に成功する契約にしか取り組まなくなる。
技術革新や新しい取引先がなければ、企業は先細りする一方だ。
ホンダが初めてF1に参戦したのは昭和三十九年のことだ。
だが当時、ホンダから販売されていた四輪車は軽トラックだけだった。
「こんな弱小メーカーが世界最高峰のF1にチャレンジしても歯が立つはずがない」
誰もがそう思った。
しかし、参戦からわずか一年後のメキシコGPでホンダは優勝を果たす。
チャレンジがなければF1での優勝もあり得なかったはずである。
「チャレンジして失敗を恐れるよりも、何もしないことを恐れろ」
このトップの言葉があったからこそ、ホンダのエンジニアたちは、史上最速のF1へのトライや、世界の自動車メーカーに先駆けてアメリカの大気清浄法案(マスキー法)をクリアするエンジンを作り上げられたのではないか。
必罰の精神は時として大切である。
しかし、失敗が必ず罰につながるとわかっていたら、人間は萎縮し、自由で革新的な研究などできなくなってしまうだろう。
にほんブログ村 |
金融・投資ランキング |